2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 新藤 HDから4K 4K編集が出来るソフトは? Grassvalley EDIUS Pro Adobe Premiere Pro Blackmagic Design Davinciresolve 上記が代表的なソフトです。 Grassvalley EDIUS Pro […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 新藤 HDから4K 同じ部屋に設置してあるMacを含む複数のPCでデーター共有とバックアップができる環境をつくりたいのですが? 弊社ではNASを用いて複数のPCでの素材の共有、直接編集や素材の一元管理を提案しています。 また、4Kに対応するために各端末とNASを10GbEで接続し高速通信環境を整えます。Windows,Macが混在していても快適に […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 新藤 HDから4K マルチカムモードで安定して動作するシステムに変更したい EDIUS Pro では比較的低めのマシンスペックでも快適な編集を行えるようになっており、処理を主にCPUに依存しています。処理、という面ではCPUを重視し、CPUが十分なスペックを持っているのであれば、メモリが不足して […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 新藤 HDから4K マルチカムモードでの4K編集を行うには、どの程度のスペックが必要でしょうか? マルチカムで4K編集を行うには全体的に高いレベルのスペックが要求されます。 また、スペックを上げてもソフトに因ってはその性能を使い切ることが出来ず、うまくいかない場合もあります。 CPUは6Core以上見ておいたほうが良 […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 新藤 HDから8K 4K編集機のスペックはどのように検討すればいいでしょうか?【ソフトとコーデックを基準にする例】 例えば、ソフトと編集するコーデックを基準に4K編集機のスペックを考える場合があります。 以下にコーデック(参考カメラ)と編集ソフトを兼ね合いとした重視する部分を記します。 XAVC (Sony業務用カメラ)600Mbps […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 新藤 HDから4K 4K編集機のスペックはどのように検討すればいいでしょうか?【予算を基準にする例】 予算を基準に考えた買い替え方法があります。 40万円コース OS Windows 10 Home 64bit CPU Intel Core i7 9700K 8コア8スレッド メモリ DDR4 16GB増設可能(最大64 […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 新藤 HDから4K 容量の大きい静止画連番【DPX(静止画連番)1500MBps(60p時)】を編集したいのですが? EDIUS Pro/Premiere CC共通 DPXは静止画連番のため1枚あたりのフレーム容量が大きく転送速度を重視します。 HDDやSSDの転送速度を1ラインあたり1500MBps以上にまで上げます。 また、容量が大 […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 新藤 HDから4K 【H.264/AVC (.Mov.MP4コンテナ Panasonic業務用等)150Mbps】を編集したいのですが? EDIUS:代表的な圧縮コーデックであるH.264/AVCは主にMP4やMOVのファイル形式でパッキングされています。 PCはデコード重視になりますのでCPUリソースなのですが、CPU性能が上がっていることから中堅CPU […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 新藤 HDから4K XAVC Sファイル【XAVC S(Sony民生カメラ)150Mbps】を編集する為のスペックは? EDIUS:XAVC SはXAVCよりはだいぶ軽いが傾向はXAVCと似ている CPUもしくはCPU内蔵GPU(i-GPU/Intel QSV)が有効 CPU:Core-i5 9600
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 新藤 HDから4K XAVC【XAVC (Sony業務用カメラ)600Mbps】を編集するためのスペックは? EDIUS XAVCの肝になるのはデコード処理 圧縮されているデータを展開するにはCPUもしくはCPU内蔵GPU(i-GPU/Intel QSV)が有効 CPU:Core-i7 9700K
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月16日 写楽 リノベーション BCP/DR対策はできているか(事業継続及び災害復旧対策) 企業活動において最も大切な事の一つがBCP/DR対策(事業継続及び災害復旧)です。身近なところではウィルス感染やランサムウェア対策から大規模な地震や津波等の自然災害の被害が起きた場合に如何に事業をスムースに継続/復旧させ […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 写楽 リノベーション HD編集から4K編集・8K編集に移行するために必要なスペックは? 4K映像を編集するにはHD編集環境からマシンのパワーアップが不可欠です。 CPU、GPU、ストレージなどのスペックを素材に合わせたセッティングにしなければなりません。 例:XAVC 600M対応編集システム CPU: C […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 写楽 HDから4K HD編集から4K編集・8K編集に移行するために必要なスペックは?【その2】 4K以上の編集を行うにはまず、お使いのマシンスペックが4K編集に対応しているかをチェックする必要があります。 使用するソフト、編集する素材のコーデックにより、マシンスペックは変わってきます。 ご使用のマシンが新しいもの( […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 新藤 HDから4K 4K編集 EDIUS Pro 9 仕様 CPU: Core-i7 3770K → Core-i9 9700K メモリ: DDR3 4GB x2 → DDR4 8GB x2 GPU: nVidia Geforce GTX970 → nVidia Geforce […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 新藤 HDから4K 4K編集 Premiere Pro CC 仕様 CPU: Core-i7 3770K → Core-i9 9700K メモリ: DDR3 4GB x2 → DDR4 16GB x2 GPU: nVidia Geforce GTX 970 → nVidia Geforc […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 写楽 HDから4K OSのアップデートの必要性はありますか? 古いOSからセキュアーな最新のOSに移行します。 OSの進歩はシステムの向上だけではなく、セキュリティ性の向上も行っています。 古いOSを使い続けるということはそれだけで脅威に晒されていることになります。 情報の漏洩、ウ […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 写楽 DASからNAS 外付けHDDからNASに移行するメリットは? 高速ネットワークで4K編集にも対応した映像編集NASシステム 渡り編集用ストレージ・バックアップストレージの1台2役 従来の映像用サーバーにはSAN(Storage Area Network)では通常に接続するとバックア […]